overview 会社概要
- 会社名
- TENTOK株式会社
- 代表者
- 代表取締役 金子武正
- 創業
- 1954年2月
- 設立
- 1964年6月1日
- 関連会社
- テントクホールディングス株式会社
城山製紙株式会社
- 資本金
- 3,000万円
- 社員数
- 277名
location 拠点情報
-
本社
〒419-0205
静岡県富士市天間264番地TEL 0545-71-2620
-
大阪営業所
〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島5丁目3番4号
新大阪髙光ビル4FTEL 06-6885-6555
-
東京営業所
〒101-0045
東京都千代田区神田鍛冶町3-7-21
天翔神田駅前ビル401
greeting 代表挨拶
私たちは、紙と自然が共存する企業カルチャーのもと、限りある地球資源を活かした紙づくりで、日々新たな価値を創造しています。
1954年の創業から現在に至るまで、 特殊紙の世界で多種多様なニーズに対応して、多くのお客様と深い絆を築いてまいりました。お客様の要望に応え、お客様のビジネスに大 きく貢献する”顧客第一主義”こそ、私たち天間特殊製紙が最も大切にしている経営理念です。
また 当社における経営戦略としましては、事業の立地を考慮し、 グローバルなマーケットにおいて他社と差 別化されたニッチな製品開発に力を注ぎます。
その一環としまして、CNF(セルロースナノファイバー)、 および化学合成繊維を使用した製品開発を主眼に取り組み、 地球環境に優しい持続可能なエクセレン ト・カンパニーを目指してまいります。
base policy 人権基本方針
当社は、いかなる児童労働、強制労働、児童の搾取を容認しません。
私たちは、労働者の公正かつ公平な待遇を支援するというコミットメントの一環として、結社の自由と団体交渉を支持します。
company policy 経営理念
-
01
顧客第一主義に徹し顧客の求める製品を提供する。 -
02
グローバルな視野に立ち時代の変化に即応した企業体質の構築に努める。 -
03
社員の安定した豊かな社会生活を営める基盤作りに努める
act guidline 行動指針
-
01
顧客からの信頼の確保私たちは、環境に配慮した高い品質と安全性を備えた製品とサービスを安定して提供していきます。
-
02
法令の遵守私たちは、法令を遵守し、社会的良識に従って、公正で誠実な企業活動を行います。
-
03
人権の尊重私たちは、すべての人々の人権を尊重します。
-
04
安全優先の職場づくり私たちは、環境に配慮した高い品質と安全性を備えた製品とサービスを安定して提供していきます。
-
05
反社会的勢力との
関係遮断私たちは、社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的勢力に屈することなく、毅然とした対応をとります。
-
06
環境保全への取り組み私たちは、限りある資源や自然を大切にし、環境に与える負荷を可能な限り削減することに、積極的に取り組みます。
history 沿革
- 1954年
- 金子健一郎氏 天間パルプ工業所を設立
コットンパルプを製造 - 1956年
-
製紙業に転換
1号抄紙機 新設 - 1961年
- 2号抄紙機 新設
- 1963年
- 3号抄紙機 新設
- 1964年
- 天間特殊製紙株式会社 創立 6月1日
- 1979年
- 1号抄紙機 更新
- 1982年
- 加工工場新設 スーパーキャレンダー1号機新設
- 1987年
- 金子武正専務が社長に就任、金子健一郎氏は会長に就任
新加工工場新設 スーパーキャレンダー2号機稼働 - 1995年
- 東興紙業株式会社 買収 吸収合併
- 1999年
- 城山製紙株式会社 買収
- 2004年
- 本社新社屋 竣工 創業50年
- 2007年
- ISO14001認証取得
- 2008年
- ISO9001認証取得
- 2009年
- 第二工場 建設 5号抄紙機 新設
- 2010年
- FSC(COC)森林認証取得
- 2014年
- 第二加工棟 建設
- 2016年
- 第二工場に 6号抄紙機 新設
- 2017年
- 地域未来牽引企業に選定される
- 2021年
- 鷹岡工場 建設 7号抄紙機 新設
第三加工棟 建設 - 2023年
- TENTOK株式会社 へ社名変更
- 2024年
- 創業70年